新型コロナ 10万円 定額給付金のインターネット申請方法

10万円定額給付金のオンライン申請は簡単! でも申請フォーマットちょっと変!? 

定額給付金のオンライン申請 マイナポータル




ここではパソコンにICカードリーダー or ICカードリーダーライタがすでに接続されている前提で、それ以降の申請の流れや、今回申請フォーマットの注意点やイケていないところを紹介します


ここでの説明画面はパソコン画面となります


NFC機能付きのスマホの方は、必要な準備項目や、処理の流れを参照していただけると幸いです



事前準備


申請時に必要なものは以下となります

 1.マイナンバーカード

 2.暗証番号メモ(個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票)

 3.銀行等の銀行名・支店名・振込口座番号 

 4.振込口座のカタカナ氏名や口座番号が確認できる写真や画像データ等


以下上記3項目の注意事項について簡単に説明します



1.マイナンバーカード

直訳のとおり「個人番号カード」のことです

この個人番号カードの発行申請とは別に電子証明書の申請が必要です


すでに登録されている場合でも、この電子証明書の有効期限は発行日から5回目の誕生日までなので、注意してください

個人番号カードに記載されている電子証明書の有効期限が切れていないことの確認が必要です




2.暗証番号メモ(個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票)


暗証番号は以下の4種類あります

①個人番号カード暗証番号

②券面事項入力補助用暗証番号

③利用者証明用電子証明書暗証番号

④署名用電子証明書暗証番号


 ①~③は4桁の数字(この3項目は同じ暗証番号の設定可);3回入力ミスでロック

 ④は6~16桁の英数字 ;5回入力ミスでロック


今回の申請では②券面事項入力補助用④署名用電子証明書の暗証番号が必要となります

※記載量も多くないので手入力する場合は②の券面暗証番号は不要です



3.金融機関の名称・支店名・振込口座番号 

給付金の振込先銀行等の口座情報が必要です



4.振込口座のカタカナ氏名や口座番号が確認できる写真や画像データ等


申請時に、振込口座チェック用としてカタカナ氏名や口座番号が確認できるデータ添付の指示があります


通帳やキャッシュカードの写真データや、オンライン口座のスクリーンショットデータとのことです


しかし、わたしの通帳にはカタカナ氏名や口座番号が同時に記載されていません


そこでキャッシュカードの写真をスマホで撮影して、このデータ(JPEG)を添付することにしました


登録時にネットが重くなり通信がキャンセルされない程度の画像サイズでという注意があります


画像サイズの縮小という意味で白黒写真が推奨されています


ただ画像サイズの具体的な値の制限記載はありません


申請時に送信できればOKなサイズと解釈されます


また、キャッシュカードのデザイン上、白黒写真にすると読みにくいので、カラー写真のまま添付しています


カラー写真で本当にOKかは未確認ですので、自己責任で判断願います


これについては、以下の申請の流れの中で触れます





オンライン申請の流れ



インターネット上にて、「マイナポータル」を検索、下記のホームページに入ります


マイナポータル トップ画面



ここで動作環境チェック(およびマイナポータルAP インストール)後に、実際の申請を行います



動作環境チェック


紫矢印で示す「申請はこちら」をクリック


申請ボタンをクリック


下記の「ぴったりサービス」のトップページに入ります

画面内の紫矢印部「動作環境チェックはこちら」をクリック


オンライン申請用の「ぴったりサービス」トップページ




下記の画面のように、パソコンの使用OSやブラウザのバージョンに問題なければSTEP1,STEP2がOKとなります


STEP3で「マイナポータルAPのインストールがされていません」というワーニングメッセージとインストール指示があります


紫矢印で示す赤文字「こちら」をクリックして、インストール手順を確認後、インストールを実行します


動作環境の確認とマイナポータルのインストール手順




下記のマイナポータルAPのインストールの説明画面が表示されます


この画面の下の方(下記の画像に写っていない)までスクロールして、説明を良く読んで理解してください


もし自信がなければメモったり、スクリーンショットや写真をとっておいてください

※インストールを実行したら、アドインを有効にするということが頭に入っていれば大丈夫です



インストールは、画面の紫矢印の「ダウンロード」をクリックして実行します



インストールの説明画面




インストールが完了すると、以下の画面となり、STEP3が「インストールされています」となります


インストールの完了



上記画面でSTEP4のチェック項目を満たすことを確認したらチェックします

チェックの概要は以下となります

・マイナンバーカードをもっているか

・暗証番号を覚えているか、ロックされていないか

・マイナンバーカードに対応したICカードのリーダーライタをもっているか



全てチェックすると以下の画面となります


申請の事前チェック完了画面


これで申請の事前チェックが完了します




実際の申請入力


「ぴたっとサービス」のオンライン申請画面に戻ります

ここでは定額給付金の申請フォームの選択と、本番の申請入力を行います



①の「地域を選んでください」より入力を開始します


オンライン申請用の「ぴったりサービス」トップページ



上記画面を少し下にスクロールすると以下の画面となります


郵便番号を半角数字、ハイフン無しで入力して、「地域を選択」をクリック


郵便番号で地域入力


都道府県と市町村が表示されるので間違っていないことを確認


②「検索方法を選んで、手続きを検索してください」に進む

「特別定額給付金」にチェックを入れて、画面下の赤色のボタン「この条件でさがす」をクリック

特別定額給付金申請手続き選択画面



以下の「特別定額給付金」の画面となるので、特別定額給付金のチェックを確認して
赤色ボタン「申請する」をクリック


特別定額給付金申請


以下のメッセージが表示されるので「OK」をクリック


電子署名のワーニングメッセージ



さらに、親切というか、冗長というか、同様のメッセージが表示されます

特別定額給付金のチェックを確認して、赤色のボタン「次へすすむ」をクリック


申請方法の確認



さらにダメ出しの確認画面!


またまた確認画面!



先の事前確認の「動作環境の確認」でチェックをつけた内容と同様ですが、、、


下の画面のSTEP4の3か所にチックを入れて「次へすすむ」をクリック


電子署名付与の動作環境確認!!!



時間の限られた中でオンライン申請対応したのかもしれませんが、あまりにも冗長な仕様なので、、、もう少しスマートにしてほしいなぁ



STEP1 連絡先入力


さて、ここからが本番の入力!

ここでは、下記の画面のSTEP番号に準じて記載します


申請者のメールアドレスか電話番号を入力します

ここでメールアドレス設定しておくと、最終申請書をメールに添付して送れます

(最終申請書はPCにもダウンロードできるので、電話番号でも問題はありません)


※いずれかと指示がありますが、メールアドレスと電話番号を入れておくのが、申請書に自動反映されるので、お勧めのようです


「次へすすむ」をクリック


連絡先入力画面



STEP2 & STEP3 申請者情報入力


ここでは、マイナンバーカードおよび4桁のパスワード「券面事項入力補助用暗証番号」を使った入力例を示します

(ただ、入力項目があまり多くないのと、氏名のフリガナ等は追加入力が必要なので、すべて手入力しても大差ないと思います・・・この場合はパスワードは不要です)


紫矢印で示す緑色ボタン「マイナンバーカードを読み取り」をクリック


マイナンバーカードによる申請者情報の入力


マイナンバーカードをICカードリーダーにセット

下画面赤色ボタン「カードを読み取る」をクリック


マイナンバーカードの読み取り画面


4桁のパスワード「券面事項入力補助用暗証番号」を入力(画面省略)すると、、、


以下の画面となります


※ちなみにここでのパスワードは3回入力ミスするとロックされるので注意してください


漢字氏名や住所等はマイナンバーカードの情報が反映されますが、、、


必須事項である「氏名のフリガナ」と「郵便番号」は手入力が必要です


また、後述しますが、最終的に「電話番号も必須」入力となるのですが、この入力画面では必須項目とはなっていませんので注意が必要です


マイナンバーカードで読み取り後の入力状態



結局マイナンバーカードを読み込んでも、一部の情報が反映されるだけのようです



「次へすすむ」と、下記の画面となります


申請入力画面



下方にスクロールすると


次の画面の様に世帯主電話番号が必須事項として表記されているのがわかります


またここでは、生年月日の表示が、年、月、日でそれぞれ縦方向に別枠で記載されるのを見てビックリしました、、、


申請入力画面(続き)



世帯主電話番号の下から給付対象者の入力を行います


この画面には出ていませんが、その下方に給付を受ける同居家族の氏名をすべて記載します


人数が11人以上の場合は2回に分けて申請する必要があるようです


次に給付金の振込先の金融機関情報もここで記載します(画像無し)


「次へすすむ」をクリック



STEP4 入力内容の確認


入力記載事項を確認します

下記の画面を下方スクロールして記載した申請内容を良くチェックしてください


入力内容の確認画面



STEP5 添付書類登録


先にも記載していますが、申請者の定額給付金振込口座の確認として通帳、キャッシュカード、オンラインバンキング等のいずれかで、カタカナ氏名と口座番号がわかる資料の提出が必要です

上記を満たすのはキャッシュカードだけなのでこの写真データを添付することにしました


なぜカタカナ氏名と口座番号を要求しているのかは疑問があります


わたしの通帳の表紙は漢字氏名と口座番号です

(申請者の口座の確認ならば漢字氏名でも目的の主旨は満たすと思いますが、、、不安な方は市町村窓口へ問い合わせてください)


データ量を減らすために白黒写真が推奨されていますが、キャッシュカードのデザイン的に白黒にすると確認しずらくなるために、そのままカラー写真を添付することにしました



添付書類;キャッシュカードの写真


ここでは氏名、口座番号を消していますが、当然それらが認識できる写真としています


写真は8MBの生データでしたが、下記の登録時に圧縮されて250KB以下のデータ量となっており、登録時にエラーもなく、圧縮解凍画像も明瞭に読めたので問題ないと思います



「申請1 特別定額給付金」枠内の紫矢印で示す「参照」をクリックして、上記の添付書類データが存在するパスを指定してこのデータを読み込む(「次へすすむ」)


※念のため、添付書類の読み込みタイミングの前くらいで入力データを保存しておくことをオススメします
画面下の緑枠のボタン「入力内容を保存」をクリックすると保存されます
(この後、同様のボタンが出てきますがすべてで保存する必要はありません)


添付書類の登録


下記の画面のように先ほどの「参照」ボタンの上側に添付書類名と添付時のデータサイズが表示されます


登録状況を確認して問題ないので「次へすすむ」をクリック


添付書類の添付結果



STEP6 添付書類確認


次に、添付書類に関する確認と同意をもとめられますが、、、、

ここで解像度200ppiとか細かい要求があります

ちょっと嫌な感じ、、、


一般の人が定義しずらい値を文章にして同意を求めるとは、、、

最近はスキャナだけでなく、スマホ写真が主流ですよね

スマホでの申請も可能なのに、スマホ等での写真の解像度と画像サイズの指定は無い!?


ここで記載するなら、本来の主旨の「氏名と口座番号が確認できる画像データ」のみにすればよいと思います

画像サイズの目安等が必要なら、例えば300KB(圧縮)まで、、、、とか



まあ、以下の画面での主旨は満たしていると判断して、添付書類の同意を行います


「以上を確認・同意し、次へ」をクリック


添付書類の同意



STEP7 電子署名の付与


申請書と添付書類のデータが整ったので、これに電子署名をします

ここで6~16桁のパスワード「署名用電子証明書暗証番号」が必要になります


ICカードリーダーにマイナンバーカードをセット


「電子署名を付与する」をクリック


この時に上記のパスワード入力が求められます(画像省略)

※ここでのパスワードは5回入力ミスするとロックされるので注意してください


電子署名の付与


署名が付与が完了したら最後にこれらのデータをアップロード(登録)します


申請終了後のデータを登録したメールアドレスに送信したければチェックボックをチェックする


「送信する」をクリック


送信の実行



無事に送信が完了すると以下の画面となります


受付番号等が表示するので、メモ、写真、スクショ等での保管をお勧めします


また申請データの控えをダウンロードできるので、これらのデータも保管するようにしています

緑色ボタンの「控えをダウンロードする」、「登録メールアドレスに送信」で対応してください


送信完了画面




後は、無事に処理されて定額給付金が振り込まれることを祈っています






最後までご覧いただき、ありがとうございました!





0 件のコメント :

コメントを投稿